すまいの性能
地震などの
災害に負けない家を実現する
テクノストラクチャー工法
「テクノストラクチャー」とは
テクノストラクチャーは、木造住宅の要となる梁に、木と鉄の複合梁「テクノビーム」を採用。複合部も金具で強化し、ムクの柱の1.5倍の強度を持つ集成材でさらに耐震性を高めています。
全棟構造計算×
耐震等級3の家
建築基準法の耐震基準の1.5倍の地震力に耐える、耐震等級3に対応。耐震等級3は、消防署など、災害時の重要拠点を建てるのと同等の強さです。
徹底した「構造計算」を実施。
ダブルの対策で安心して住み続ける
※1:基準法レベルの一般木造住宅(耐震等級1)とテクノストラクチャー(耐震等級3)にさらに「テクノダンパー」を配置した住宅とを比較。モデルプラン(2階建て)に地震の負荷を与える解析シミュレーションにより立証しました。(低減効果はプランにより異なります)
快適で健康に暮らすための
断熱性能
「セルローズファイバー」を採用
天然の木質繊維からできているセルローズファイバーは健康被害が少なく安全性が高いことに加え、防音性能など様々な効果が認められる優れた断熱材です。さらに、専用マシンを使って高密度に密着させるスーパージェットファイバー工法でスキマや継ぎ目を無くし、熱が逃げにくい優れた断熱効果を発揮します。
暖房器具を使い室内温度が20度になっているのに「寒い」と感じるのは、外気温に影響される壁などの室内表面温度が邪魔をしているから。体感温度と実際の室内温度に差ができてしまうのです。外気を遮断し室内の温度を外に逃さない高い断熱レベルの家にすることで、室内の温度差が少ない快適な家になります。
断熱がされてない家では、暖房の熱が80%も外部に逃げ、冷房時は70%もの熱が侵入してきます。この割合を減らすほど光熱費が抑えられ省エネになります。
断熱性が低く外部と室内の温度差が大きい家では結露が起こります。結露は目に見えない壁内にも発生することがあり、家のダメージだけでなく健康へも影響を及ぼす場合があります。