くらしワクワクくらハウ。

SCROLL

強い家を作るきっかけ

阪神・淡路大震災以降、
たくさんの家が倒壊した被害を目の当たりにしてから
家はお客様の生涯を守るものであるべきだと考え、
テクノストラクチャー工法を用いた家づくりを
スタートしました。

地震が起きても、
安心できる家を建てたい

日本は世界有数の地震大国です。
阪神・淡路大震災以降、
最大震度6以上の地震は現在までに
約60回発生しています。
不安を抱えたお客様の声にお応えすべく、
メーカー品質の安心を提供しています。

地震の不安がないだけでは、
満足とは言えない

本当に満足のいく家とは、家を作る過程も、
家が建った後の暮らしも「ワクワク」できること。
期待と喜びに満ちた「ワクワク」が
家づくりに大切なことだと、私たちは思います。
好きなデザイン、間取り、性能が
両立できる家づくりをサポートします。

安心してワクワクする住まいを
工務店価格で

大手ハウスメーカーと
同等以上の品質と安心をそなえ、
新しい生活がワクワクであふれる住まいを
工務店価格で提供します。

安心してワクワクできる
家づくりのために
大切にしていること

1

強いこと

日本は世界有数の地震大国です。
阪神・淡路大震災(1995年)以降発生した最大震度6以上の地震は60回にものぼります。
いつ起こるかわからない地震に備え、住まいの耐震性を高めておくことが欠かせません。

だから特殊な部材「テクノビーム」を使う

テクノストラクチャーでは木の弱点を解決するため、梁の部分に木と鉄の複合材「テクノビーム」を使用し、木造住宅の梁の強度と信頼性を高めています。
軽量H形鋼を芯材に上下を木(集成材)で挟んだサンドイッチ構造により鉄骨の強靭さを木の住まいに取り入れました。

だから1棟1棟構造計算をする

家の強度を高めるには、柱や梁など個々の部材の強さと家全体のバランスが重要です。日本の一般的な木造戸建て住宅には構造計算(許容応力度計算)は義務付けられていませんが、間取りや大きさは家ごとに異なるため、強度は1棟1棟構造計算で確認することをおすすめします。

より詳しい家の性能はこちら

2

快適であること

夏の暑さ、冬の寒さを防ぎ、室内を快適に保つためには、住まいの断熱性が重要です。四季があり地域によって気候の差も大きい日本ですが、住まいの断熱性は他の先進国と比べてとても低いのが実状です。省エネ性を高め、高騰する電気代対策にもなる断熱性の向上は、建てる時にしっかりと検討することをおすすめします。

だから断熱性能を重視する

目に見えない断熱性能を数値化

テクノストラクチャーでは、ZEH基準の「断熱等級5以上」をおすすめしています。また、家の断熱レベルは、数値にして見える形にして提示するので、心地よさを実現する根拠をデータで確認することができます。

だから高品質なパナソニックの設備を使う

省エネ設備とエネルギー使用の効率化

高品質な設備で家庭の消費エネルギーを削減。パナソニックならではの技術で暮らしをより快適・お得にします。
また、太陽光発電システムに蓄電池を組み合わせた「創蓄連携システム」を取り入れ、住まいのエネルギーの流れを「見える化」するHEMSを活用することで、さらなるエネルギーの効率的な使用が可能となります。

より詳しい「断熱性能」はこちら より詳しい「省エネ性能」はこちら

3

希望が叶うこと

一般的な木造住宅では、耐震性の確保と間取りの希望の両立が難しい場合があります。耐震性の確保のために、柱や壁を作る必要があるためです。テクノストラクチャーの特長を生かすことで、余計な柱や壁のない大空間リビングなど、希望の間取りやデザインと耐震性を両立することが可能です。

だから設計対応力で叶える

テクノストラクチャーならではの大空間

テクノビームを使用することで、タテヨコに広い空間を作ることができます。柱と柱の間を最大約10mまで広げられ、最大天井高も約3.8mと、オープンな空間を設けることができます。

だから設計対応力で叶える

スキップフロアなどの複雑設計も実現

スキップフロアなど複雑な構造で空間の変化を楽しみたい、高強度な3階建てを建てたいなど、一般的な木造住宅では叶えにくい設計も、テクノストラクチャーなら構造計算を綿密に行うので、安心して建てることができます。

  • 施工実績
  • モデルハウス

4

長持ちすること

念願のマイホームを、長く大切に住まい続けていただくために、「長期優良住宅認定制度」の基準をクリアした住宅を標準性能でご提供しています。

だから確かな品質で建てる

長期優良住宅の認定基準をクリア

テクノストラクチャーの家は、認定基準をクリアすることが可能です。

テクノストラクチャーの
長期優良住宅イメージ
(戸建の新築木造住宅の場合)
  • ハウスメーカー水準の性能
  • ハウスメーカー水準の設備

5

適正価格であること

「長く住まい続けられる、自分好みの家を建てたい」と家を建てる前は誰しもが思い描きます。大手ハウスメーカーと同等の性能や品質を実現しようと思うとどうしても費用が高くなり、性能とデザインを天秤にかけ、そのどちらかを諦める選択をとるしかないこともあります。私たちは家づくりを安心して、ワクワクできるようなものにしたいと考え、大手ハウスメーカーと同等の性能や品質を適正価格で提供することを実現しています。

参考プラン

コンティエ
間取り
3LDK
坪数
1階床面積(21.79坪)、2階床面積(3.75坪)、延べ床面積(25.54坪)
性能
耐震等級3
断熱等級6(HEAT20)
制震装置テクノダンパー使用

商品ラインナップはこちら

ワクワクする住まいづくりを
サポートします。
お気軽に見学、ご相談ください。