【倉敷市】おしゃれな注文住宅を建てるポイント・注意点・施工事例を紹介!

この記事のもくじ
せっかく注文住宅を建てるなら、おしゃれな住宅を建てたいと考える方も多いでしょう。
注文住宅は自分の理想を叶えられる自分だけのお家です。
そのため、さまざまな要望を持ちながら家づくりのことを考える方が多いはずです。
本記事では、倉敷市で家づくりに携わる倉敷ハウジングがおしゃれな注文住宅を建てるポイントと注意点、施工事例について紹介します。
倉敷市でおしゃれな注文住宅を建てる3つのポイント
おしゃれな注文住宅を建てたい場合、以下のポイントを意識しましょう。
- ・シンプルさが重視されている
- ・開放感を感じられる
- ・周辺環境との調和を感じられる
シンプルさが重視されている
おしゃれな注文住宅は、シンプルなデザインで統一感があります。「おしゃれ=複雑なデザイン」と認識しがちですが、複雑なデザインは統一感をなくす原因になります。シンプルさを演出するためにも、「色を何種類も使用しない」「家具とのデザインに合わしてみる」など、決まりごとを定めましょう。
開放感を感じられる
おしゃれな注文住宅には、開放感が欠かせません。日光が入ってきたり、風通しが良かったりすると、開放感が感じられ、日常生活を快適に過ごすことができます。開放感を演出するためにも「大きな窓を設置する」「天井を高くする」などといった方法がおすすめです。
周辺環境との調和を感じられる
周辺環境との調和を感じられる注文住宅は、おしゃれな注文住宅に必須です。周辺環境の調和が取れていない注文住宅は、浮いた建物のように見えてしまいます。
おしゃれなデザインであっても、周辺からの見え方が悪くなることがあります。周辺環境の調和を図る際には、周辺建物の色や自然環境など、さまざまな方面に目を向けるようにしましょう。
倉敷市でおしゃれな注文住宅を建てる際の3つの注意点
倉敷市でおしゃれな注文住宅を建てたいと考えている方は、以下の注意点も確認しておきましょう。
- ・予算に合わせた設備グレード・建材を選ぶ
- ・事前に建築基準法・倉敷市条例に沿った建物を建てられるのか確認する
- ・気候風土に合った室内環境を確保する
予算に合わせた設備グレード・建材を選ぶ
注文住宅を建てる際、それぞれの予算に合わせた設備グレードや建材を選ぶ必要があります。浴室やトイレ、キッチンなどメーカーにするか、造作にするかで費用が大きく異なるからです。また、各設備にはグレードが定められているため、低予算で高グレードの設備はなかなか選びにくいです。
また、外壁材や室内材などの建材によっても費用は大きく異なります。
たとえば、フローリングやタイル、塩ビシートなど材料によって費用が異なるため、予算に合わせて選ぶ必要があります。
予算オーバーした設備や建材を選んでいると、見積時に金額の見直しが必要です。考えていたプランや理想を崩さないといけなくなったり、着工までに時間を要したりするため、あらかじめ予算に合わせた設備グレード・建材を選びましょう。
事前に建築基準法・倉敷市条例に沿った建物を建てられるのか確認する
注文住宅を建てる際、建築基準法や倉敷市条例に沿っているか確認するための申請手続きが必要になります。
申請手続きを行わないまま着工することはできないため、事前に建築基準法・倉敷市条例に対してどのような住宅を建てられるのかを確認しておくことが大切です。
倉敷市では、景観計画区域に指定されている地域もあります。
建築基準法上は問題なくても、倉敷市の景観条例に引っかかっている場合は申請手続きが許可されません。
どちらもクリアにしておく必要があるため、専門家に建築基準法・倉敷市条例に沿った建物は建てられるのか、どのような建物になるのかを確認しておきましょう。
気候風土に合った室内環境を確保する
倉敷市は、気候は温暖で降水量が少ない地域です。晴れの日が多いため、夏場は暑くなりやすいです。
夏場でも過ごしやすくするために、断熱材を充填したり、熱に強いサッシを入れたりなど、室内環境を良くする方法はさまざまあります。
とはいえ、日光の入り方や風の抜け方は周辺環境や立地によって異なります。
注文住宅を建てる際には、気候風土とともに周辺環境の状況・立地に適した建物を作るのが大切です。
倉敷市で建てられるおしゃれな注文住宅の施工事例4選
ここからは、倉敷市で建てられるおしゃれな注文住宅を紹介します。
施工事例を交えながら紹介するので、これから倉敷市で注文住宅を建てたい方は参考にしてみてください。
4人暮らしのホテルライクなシンプルな注文住宅
建築場所 | 倉敷市 |
家族構成 | ご夫婦+お子様2人 |
敷地面積 | 167.41㎡ (約50.64坪) |
建物面積 | 132.49㎡ (約40.07坪) |
黒と白を基調とした外観・内観デザインの施工事例です。
色のバランスは黒と白で考えているため、シンプルかつスタイリッシュなイメージに仕上がっています。
住んでからも荷物を収納できるように、パントリーやシューズクロークなども多く設けています。
ホテルのようなシンプルなつくりとデザインになっているため、後置きの家具も空間に合わせやすいです。
>>施工事例「白と黒で彩る、ホテルライクな家」
吹き抜けで開放感を感じられる注文住宅
建築場所 | 倉敷市 |
家族構成 | ご夫婦+お子様1人 |
敷地面積 | 248.45㎡ (約75.15坪) |
建物面積 | 135.80㎡ (約41.07坪) |
玄関入口に吹き抜けが設けられていることから、開放感と採光抜群の空間を感じられます。外観・内観の色デザインも、黒と白が基調です。
スタイリッシュな空間でありながらも、温かみを感じられる仕上がりにも工夫を施しています。外観デザインも個性を出しながら、周辺環境に沿ったイメージに仕上がっていることから、周りにも一目置かれる住宅です。
>>施工事例「吹き抜け玄関が迎える理想の家」
シンプルで高級感のある注文住宅
建築場所 | 倉敷市 |
家族構成 | ご夫婦+お子様2人 |
敷地面積 | 173.31㎡ (約52.42坪) |
建物面積 | 123.38㎡ (約37.32坪) |
3種類のブラックキューブで構成された注文住宅の施工事例です。
室内は仕切りが少なく、広々とした開放感のあるLDK空間が演出されています。
また、玄関から店舗、LDKを結ぶ床は大理石になっているため、高級感がある室内空間も感じられます。
店舗併用住宅になっているため、店舗を辞めた後でも新たな個室として部屋を確保することが可能です。
>>施工事例「ラグジュアリーモダンな家」
各室を回遊できる注文住宅
建築場所 | 倉敷市 |
家族構成 | ご夫婦+お子様1人 |
敷地面積 | 209.38㎡ (約63.33坪) |
建物面積 | 117.11㎡ (約35.42坪) |
キッチンから和室、和室からダイニングに回遊できる注文住宅の施工事例です。
生活導線から計画プランを考えているため、居住者の生活に寄り添った室内構成になっています。
キッチンを中心に中庭や和室、パントリーが回遊できるため、キッチンを使用する方にとっては居心地の良い空間になります。
>>施工事例「キッチンを中心に回遊できる家」
まとめ|倉敷市で注文住宅を考えている方は「倉敷ハウジング」にお問い合わせ・お見積りを
おしゃれな注文住宅を建てるためにも、シンプルかつ開放感のある空間、周辺環境との調和が重要になります。注文住宅は自分だけの要望を詰め込めますが、デザインや空間構成などまで頭が回らないことがほとんどです。そこで協力しながら作り上げるのが、設計事務所や工務店などの存在です。
倉敷ハウジングは、岡山県全域で注文住宅事業やリフォーム事業などを手掛けています。土地探しから家づくり、アフターサポートまで並走します。
これから岡山県で注文住宅を建てたいと考える方は、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。