COLUMN

SHARE

  • X
  • Facebook
  • LINE

【厳選】岡山県の注文住宅でできるキッチンの施工事例3選!キッチンのレイアウトや形状についても紹介!

「毎日、使うキッチンだからこそこだわりたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

キッチンの種類は多種多様です。さまざまな種類があるため、選びきれないという方も多いでしょう。

そこで本記事では、倉敷市で家づくりに携わる倉敷ハウジングが注文住宅でできるキッチンの発注方法や設置方法、レイアウトなどを紹介します。

さらに、キッチンの施工事例についても紹介するので、ぜひ最後まで参考にしてみてください。

注文住宅でできるキッチンの発注方法

注文住宅でできるキッチンの発注方法

注文住宅でできるキッチンの発注方法は、以下の2種類に分類されます。

種類 特徴
システムキッチン シンクや調理台、コンロなどがセットになったキッチン
造作キッチン 部材や調理機器を自由に組み合わせて製作するキッチン

システムキッチンと造作キッチンでは、キッチンの自由度が大きく異なります。

造作キッチンは自由度が大きくなる分、製作費が高くなります。

そのため、費用を抑えたい方は「システムキッチン」、自分好みのキッチンを作りたい方は「造作キッチン」がおすすめです。

注文住宅でできるキッチンのレイアウト

注文住宅でできるキッチンのレイアウト

注文住宅では、キッチンのレイアウトについても考える必要があります。

注文住宅でできるキッチンの主なレイアウトは、以下の2種類です。

種類 特徴
オープンキッチン リビング・ダイニングと同じ空間に配置するレイアウト
独立キッチン リビング・ダイニングとは別の場所に配置するレイアウト

 

オープンキッチンは、リビング・ダイニングと同じ空間で設けられるキッチンになるため、広々とした空間で開放感を感じられます。

リビングで過ごす家族とのコミュニケーションも取りやすいのが特徴です。

独立キッチンは、音や匂い、煙が他の部屋に伝わりにくいです。

収納量も確保しやすいため、調理器具が多くても整理整頓が簡単にできます。

注文住宅でできるキッチンの設置方法

注文住宅でできるキッチンの設置方法

注文住宅でできるキッチンの設置方法は、以下の通りです。

種類 特徴
壁付けキッチン 壁面に沿って設置する方法
対面キッチン リビング・ダイニングに向かい合って設置する方法

壁付けキッチンの場合、壁面に沿ってキッチンを設置するため、ダイニング側への水はねや匂いの広がりを抑えられます。

料理中は壁に向かうため、家族の様子が分かりづらくなります。

また、目の前が壁で圧迫感を感じることもあるでしょう。

対面キッチンは、目の前に空間が広がるため、開放感を感じられます。

レイアウトのバリエーションも豊富にあるため、家事導線に合わせたレイアウトも可能です。

しかし、対面キッチンの場合は壁付けタイプよりも広い設置スペースが必要になるため、狭い空間では採用ができません。

注文住宅でできるキッチンの形状

注文住宅でできるキッチンの形状

注文住宅でできるキッチンの形状には、以下の5パターンがあります。

種類 特徴
I型キッチン シンクとコンロを1つの作業台に並べたシンプルなタイプのキッチン
L型キッチン 作業台をL型にしてシンクとコンロを分けたタイプのキッチン
二列型キッチン 通路を挟んでシンク側とコンロ側に2分割するタイプのキッチン
ペニンシュラキッチン 対面式で作業台の片側に壁が設けられているキッチン
アイランドキッチン 対面式で作業台の両側に通路があるタイプのキッチン

 

キッチンの形状によって、設置方法が異なります。

また、キッチンの奥行きや幅なども異なってくるため、日常の使用方法を想像しながら選ぶ必要があります。

キッチンの形状を選ぶ際には、メーカー担当者や設計者に相談するのも1つの方法です。

注文住宅でキッチンを選ぶ際の4つのポイント

注文住宅でキッチンを選ぶ際の4つのポイント

注文住宅でキッチンを選ぶ際、いくつかのポイントを押さえておくと、住んでから後悔することが少なくなります。

ここからは、以下の順序で注文住宅でキッチンを選ぶ際のポイントを紹介します。

  • ・使いやすい導線になっているか確認する
  • ・調理スペースを確保する
  • ・調理家電やゴミ箱が設置できる確認する
  • ・IH・コンロのどちらが取り付けられているか確認する

使いやすい導線になっているか確認する

キッチンを選ぶ際、日常生活で使いやすい導線になっているか確認しましょう。

一般的に、シンクやコンロ、冷蔵庫の中心を結んだ「ワークトライアングル」のバランスが正三角形に近いほど導線は良くなります。

また、通路幅が十分に確保できているか確認しておく必要があります。

キッチンの周囲は1〜2人すれ違うことが考えられるため、「80〜100cm」の確保が必要です。

キッチンは日常的に使用することが多い場所です。

キッチンの導線が不十分だと、せっかく良い注文住宅を建てても後悔が残ります。

調理スペースを確保する

キッチンで調理する人が窮屈にならないためにも、調理スペースを確保しましょう。

調理スペースの確保では、2人がスムーズにすれ違える「80〜100cm」の幅を確保しておくのがベストです。

また、キッチンの作業台の広さも確認が必要です。作業台の広さが確保されているほど、複数の料理を同時並行で進められます。

理の手間とストレスが軽減されるため、十分な作業台のスペースが確保されているか確認しておきましょう。

調理家電やゴミ箱が設置できる確認する

キッチンを選ぶ際、本体の仕様やデザインだけでなく、調理家電やゴミ箱の設置場所も考えておきましょう。

配置を考えておかないと、収納スペースがないごちゃごちゃしたキッチン周囲が生まれてしまう恐れがあるからです。

キッチンを設置するまでに、調理家電の商品選定とゴミ箱の大きさを伝えておくと、必要なコンセント数とスペース、収納を確保してくれます。

住んでから考えるのではなく、住む前から収納のスペースや位置を明らかにしておくのが大切です。

IH・コンロのどちらが取り付けられているか確認する

キッチンを選ぶ際、IH・コンロのどちらが取り付けられているか確認しましょう。

IH・コンロは一長一短です。たとえば、IHの場合、火災が発生しない環境を作れる一方、調理器具が限定されます。

コンロの場合、調理器具の豊富さや火力の高さから料理の幅が広がる一方、火事のリスクが高まります。

IH・コンロの特徴を理解し、自分に合っている方を選ぶのが大切です。

岡山県の注文住宅でできるキッチンの施工事例3選

岡山県の注文住宅でできるキッチンの施工事例3選

ここからは、岡山県の注文住宅でできるキッチンの施工事例を紹介します。

注文住宅のキッチンについてヒントを得たい方は、ぜひ参考にしてみてください。

キッチンを中心に回遊できる注文住宅

キッチンを中心に回遊できる注文住宅

建築場所 倉敷市
家族構成 ご夫婦+お子様1人
敷地面積 209.38㎡ (約63.33坪)
建物面積 117.11㎡ (約35.42坪)

キッチンを中心に計画プランが考えられた施工事例です。

こちらの注文住宅では、キッチンをアイランド型で設置しています。

リビングを見渡せることができ、パントリーに直結しているため、調理中でも片付けがスムーズに行えます。

中庭や和室へも回遊できるため、調理をしながら他の部屋の様子も確認できます。

>>施工事例「キッチンを中心に回遊できる家

家族を見守りながら調理ができる注文住宅

家族を見守りながら調理ができる注文住宅

建築場所 倉敷市玉島
家族構成 ご夫婦+お子様2人
敷地面積 165.30㎡ (約50.00坪)
建物面積 141.75㎡ (約42.87坪)

こちらの注文住宅では、アイランドキッチンでリビングの様子を確認しながら調理が進められます。

キッチンの手元が隠れているため、リビング側への水はねや油跳ねが防げます。

また、充実したバッグセットも設けられているため、収納量に困ることもありません。

子どもたちとコミュニケーションを取りながら、安心して料理を進められる空間といえるでしょう。

>>施工事例「毎日安心して暮らせるおしゃれな家

おしゃれなカウンターキッチンを備え付けた注文住宅

 

 

おしゃれなカウンターキッチンを備え付けた注文住宅

建築場所 倉敷市福田町
家族構成 ご夫婦+お子様1人
敷地面積 146.51㎡ (約44.52坪)
建物面積 104.33㎡ (約31.55坪)

広い土間空間にカウンターキッチンが面した施工事例になります。

入口に入るとすぐに、カウンターキッチンがあるため、来客が居室やリビングを通ることなく、キッチンで食事が済ませられます。

プライベートを守りながら、来客を迎えられるため、毎回居室やリビングなどの片付けが不要になります。

カフェやバーのような雰囲気を感じながら食事を取れるため、おしゃれな気持ちで毎日を過ごすことが可能です。

>>施工事例「フレキシブルな家

まとめ|倉敷市で注文住宅を考えている方は「倉敷ハウジング」にお問い合わせ・お見積りを

まとめ|倉敷市で注文住宅を考えている方は「倉敷ハウジング」にお問い合わせ・お見積りを

注文住宅でキッチンを選ぶ際、システムキッチン・造作キッチンどちらにするのかによって、レイアウトの方法や設置方法が大きく異なります。

また、使用できる機能や収納スペース、費用も異なるため、比較・検討しながら進めることが大切です。

 

倉敷ハウジングは、岡山県全域で注文住宅事業やリフォーム事業などを手掛けています。

土地探しから家づくり、アフターサポートまで並走します。

これから岡山県で注文住宅を建てたいと考える方は、ぜひお問い合わせフォームからご連絡ください。

>>倉敷ハウジングの「お問い合わせフォーム」はこちら

この記事を書いた人

くらハウスタッフ Y

宅地建物取引士,2級ファイナンシャル・プランニング技能士

住宅に携わって早7年。 総務課と広報課を兼任し、社内外にくらハウの魅力を発信するべく活動しております。

アーカイブ

ワクワクする住まいづくりを
サポートします。
お気軽に見学、ご相談ください。