BLOG ブログ

2015.04.21

チャタテムシ

こんにちは倉敷ハウジングの福武です

本日お客様から虫(シロアリ)がすごくいる、の依頼を受け玉島八島に訪問しました。

業者に確認してもらったら、チャタテムシでした。

「チャタテムシ」(漢字で書くと「茶立虫」。住まいで見られるのは主にヒラタチャタテ:チャタテムシ目コナチャタテ科)は日本を含んだ全世界でみられる、ワールドワイドな虫。成虫の体長は1~1.3mmと極めて小さく、単体での存在はミニマム。翅(はね)はなく飛びませんが、割合活発に動き回るのが特徴で、1匹1匹は小さくても、大量発生するとワサワサ蠢き、ものすごく気持ち悪いのです。

見た目のサイズなどからダニに間違われることも多いのですが、チャタテムシ自身はダニと違って人を咬んだり刺したりはしません。ただチャタテムシはツメダニに捕食されるため、「チャタテムシが殖えるとダニが殖える」という相関関係に留意しなければなりません。

チャタテムシは雑食性で、ダニ同様ホコリや人間のフケなども食べますが、特に好むのは「カビ」です。チャタテムシ目に属する昆虫の総称で、世界では1700種ほどいるそうです。

お客様もシロアリではなかったので、安心してました^^

ブログ一覧に戻る